無限進化・オートチェス 攻略

無限進化・オートチェス のブログです。暇があれば更新していこうと思います( ・∇・)

ペアモード最強デッキ!これを使えばベスコマまっしぐらヽ(・∀・)


こんにちはヽ(・∀・)HIRO@です( ・∇・)無限進化・オートチェスのペアモード日本ランキング2位を維持していますが、もう今シーズン1位になることを半ば諦めていますwそもそも大会が重なってペアモードを始めたのが遅かったし、私が始めた頃には1位の人はダイヤまで行ってましたからねヽ(・∀・)

さてさて、結構ペアモードを頑張っていて、ペアモードで交渉率を叩き出せるデッキを開発しました!これは世界のトップランカーが使っているデッキで、現環境では最強のデッキと言えるし、27日のアップデートが入ってもアップデートが入ってもおそらく弱体化することはないでしょうヽ(・∀・)ですから、今回はそのトップランカー愛用のデッキを徹底解剖していくので、皆様もぜひ使ってみてください。



1.ペアモード最強デッキはこれ!


画像は私が愛用しているデッキで、ビースト6 ・ロングショット3・ラプター2・ヴァンガード3・海兵2というデッキですヽ(・∀・)まあビースト6体(レーザーの爪を除く)とロングショット3体なので、単にビースト・ロングショットデッキと呼んでいますヽ(・∀・)このデッキ、正直強いとは思っていませんでしたwビースト6は以前試したことがあるのですが、そこまで強くない印象だったしロングショットは海兵なんかと組み合わせた方が絶対強い!というのが使う前の私の考えですヽ(・∀・)

しかし、使ってみてびっくりwとにかく強いんですw以前まで愛用していたサイカー・ブラスターデッキはどちらかというとディフェンス型のデッキ構成でしたが、今回のビースト・ロングショットデッキは超攻撃型と言っても過言ではありません。では、簡単にデッキ構成をまとめておきましょう。

【デッキのシナジー構成】
・ビースト6体(レーザーの爪は除く)
・ロングショット3体(オオコウモリ・狙撃兵・ゲリラ隊)
ラプター2体(ワシ・オオコウモリ)
ヴァンガード3体(ゾウ・酸の歯・ワシ)
・海兵2体(狙撃兵・ゲリラ隊)

このようになっています。正直ペアモードだからこ揃えることができるのでは?と思っているかもしれませんが、私はソロでもこのデッキを実践しています♪( ´▽`)ソロではペアモードほど星の数を上げることはできませんが、シナジーさえ揃って仕舞えば結構無双できるので、ソロでもぜひ試してみてください♪( ´▽`)

2.強さの秘訣は何?

では、このデッキがどうして強いのかを紹介していきます!私は何度もこのデッキを使っていて、嫌ってほど強さを痛感していますし、勝率はかなりよくマックスで最近のゲームに表示される21戦中15戦1位という記録を叩き出しましたヽ(・∀・)これをベストコマンダーのランク帯で叩き出せるにですから、相当強いということがお分かりいただけると思います!

・ビーストレベル3になってからが真骨頂

このデッキ最大の特徴は、攻撃スピードが上がるビーストレベル3が完成した時の圧倒的強さです!ただでさえ攻撃速度が速い狙撃兵のスピードがあがり、前線の有能な壁役たりのスピードも上がるので、超攻撃的になります!ビーストレベルが6にあげれるのは、プレイヤーレベルが8以上からなので、終盤までに必須ユニットを集めておきましょう!そうすれば、個々のユニットの力が弱くても、勝ち負けの勝負をすることができます!

・前線の力が圧倒的

このデッキは、ビースト6体というの前線にまるで壁があるかのようなデッキ構成です。そのため、アサシンでない限り後方のロングショット部隊に攻撃がほぼ不可能です!仮にアサシンが飛んできてロングショット部隊を攻撃しようとしても、海兵シナジーでディフェンスが落ちている相手ユニットは、ロングショット部隊に一瞬で駆逐されてしまいます!

・黄金の鬣と酸の歯がやばい

この2体はただの壁にように思うかもしれませんが、相手にデバフ効果をもたらし、なおかつそのデバフが強いです。黄金の鬣のアビリティは、自分の前方にいる敵を石化させる上に攻撃力を30〜50減少させます!これにより、ビーストの壁を突破しにくくなるわけです!また、酸の歯のアビリティは相手に毒をかけて、20秒間ディフェンス力を絵減少させます!そのため、攻撃力があまり高くないビーストユニットでも、それなりにダメージを与えることができるようになるわけです!

・狙撃兵の攻撃スピードが異常

このデッキ最大の攻撃ユニットであるのが狙撃兵で、このユニットが☆3になると戦況が大きくかわります。その理由は圧倒的な攻撃速度で、最大200近くのダメージを0.4秒くらいで繰り返すのです!0.4秒ですよ!?1秒間で約400のダメージと考えると、その強さは群を抜いてますよねヽ(・∀・)しかし、27日のアップデートで弱体化が明記されています。ですから、速度アップアイテムが落ちたら、率先して狙撃兵につけるように心がけてくださいヽ(・∀・)

・オオコウモリのスキルも魅力的

オオコウモリもアビリティが優れていて、相手の攻撃速度を大幅に送らせてくれます!27日のアップデートで弱体化されると予想していましたが、それがなかったので今後萌え末長く使えそうです!実際にオオコウモリのスキルを受けた画像がこれです!

チャンマスターの攻撃速度が3.4秒になっています!普段は2秒前後なので相当遅いですよね!そのほかにも、パンダ僧は4.1秒くらいになった記憶があるので、このアビリティはとにかく脅威です!

3.序盤〜終盤までのユニット構成例 実践動画もあり!デッキの組み立て方が超重要!

これは構成例の1部ですので、ユニットの引きなどその場の状況に応じて対応させてください!

・序盤

序盤はとにかくオオコウモリ・狙撃兵・ゲリラ隊を集めてくださいヽ(・∀・)この3隊がいるだけで、ロングショットと海兵のスキルが発動するので、序盤を有利に進めることができます!注意して欲しいのは、ビーストレベルは後回しということです!先にビーストシナジーを優先して上げていくと、どうしても火力不足になりがちです!どうしてもロングショット勢が揃わないときはしかたないですが、ペアモードなのでなかなかそのような状況には陥りません。これは重要事項なので、頭の中に入れておいてくださいヽ(・∀・)

【構成例】ラウンド10 プレイヤーレベル6の場合

・ゾウ(ビースト・ヴァンガード)
・酸の歯(ビースト・ヴァンガード)
・黄金の鬣(ビースト・ガーディアン)
・オオコウモリ(ロングショット・ラプター)
・狙撃兵(ロングショット・海兵)
・ゲリラ隊(ロングショット・海兵)

発動しているシナジーは、ビーストレベル1・ロングショットレベル1・海兵レベル1です。

・中盤

中盤はビーストを揃えていきます!私はプレイヤーレベル7でビーストレベルを2に上げ、プレイヤーレベルが8の時にはビーストユニットではなく狙撃兵などをもう1体加えて攻撃に厚みを出します!この工程が結構重要で、レベル8の時点でビーストを5体出しても得られるシナジーは変わらないため、火力の高いロングショット勢を加えるのです。

【構成例】 ラウンド20 プレイヤーレベル8の場合

・ゾウ(ビースト・ヴァンガード)
・酸の歯(ビースト・ヴァンガード)
・黄金の鬣(ビースト・ガーディアン)
・オオコウモリ(ロングショット・ラプター)
・狙撃兵(ロングショット・海兵)×2
・ゲリラ隊(ロングショット・海兵)
・悪魔の手(ビースト・サモナー )

発動しているシナジーは、ビーストレベル2・ロングショットレベル1・海兵レベル1

・終盤

終盤はロングショット勢に被りユニットを1体下げて、わしえと魂の導師を入れます!この時点でこのデッキはほぼ完成し、よほどのことがない限り負けることはありません!

【構成例】 ラウンド25 プレイヤーレベル9の場合

・ゾウ(ビースト・ヴァンガード)
・酸の歯(ビースト・ヴァンガード)
・黄金の鬣(ビースト・ガーディアン)
・オオコウモリ(ロングショット・ラプター)
・狙撃兵(ロングショット・海兵)
・ゲリラ隊(ロングショット・海兵)
・悪魔の手(ビースト・サモナー )
・ワシ(ビースト・ラプター)
・魂の導師(ビースト・サポーター)


発動しているシナジーは、ビーストレベル3・ロングショットレベル1・海兵レベル1・ラプターレベル1・ヴァンガードレベル1

実践立ち回り動画(追記)

この動画は、ビースト・ロングショットデッキの立ち回り方や配置の実践例ですヽ(・∀・)閲覧は下の画像リンクから飛べますので、宜しかったら参考にしてくださいヽ(・∀・)

4.まとめ

いかがでしたか?世界トップランカーがなぜこのデッキを使っているのか、わかっていただけたでしょうか?また、無限進化・オートチェスは運要素が非常に大きいため、最低限の自分の状況を把握しながら駒組みを行いましょう!ヽ(・∀・)ではでは〜ヽ(・∀・)

無限進化の待ち時間には動画を見て時間を潰そう!

タブレットを使ってる場合は、ミニプレイヤーを使ってる動画を見ながらプレイすると長い時間も苦じゃないですヽ(・∀・)初月は無料で期間内に解約すれば0円で動画が観れるので、よろしかったらリンクから飛んで登録してみてくださいねヽ(・∀・)